[ぽぽるく]100円均一・プチプラ商品のレビューサイト

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。※Amazonのアソシエイトとして、当ブログは適格販売により収入を得ています。

水でもご飯が作れる!尾西食品のアルファ米ごはんシリーズ

広告

尾西の白飯 アルファ米

JANコード4970088140201
原材料名うるち米(国産)
内容量100g
保存方法直射日光、高温多湿を避けて、常温で保存してください。
製造者尾西食品株式会社
リンクhttps://www.onisifoods.co.jp/products/alpharice.html

尾西食品のアルファ米ごはん

尾西食品のアルファ米ごはんシリーズです。

水かお湯を注ぐだけで簡単に作れるので、アルファ米は非常時や災害時の備蓄用としてよく利用されます。

賞味期限は約5年

今回購入したアルファ米の賞味期限は約5年後でした。
右上に大きく書いてあるので、わかりやすいです。

12種類あって味が豊富

白飯の他にチキンライス・ドライカレーなど12種類の味があります。
(それぞれJANコードが違います。)

ヨドバシ.comだと個別で買えるのでお試しに是非!
セットは松茸ごはんがはいった12種類セットがおすすめです。

作り方は簡単!

パッケージ裏に説明がありますが、公式サイトにもわかりやすい動画が掲載されていました。
https://www.onisifoods.co.jp/products/introduction.html

脱酸素剤とスプーンを取り出す

袋を開けると中に脱酸素剤とプラスチックのスプーンが入っているので取り出してください。
(味によっては別入りのパウダーがあるタイプもあるので、裏の説明書きを確認してください。)

注水線までお湯を注ぐ

注水線までお湯(または水)を注ぎます。
パウダーがあるタイプは少しお湯を入れてスプーンでかき混ぜてから、注水線までいれると上手く味が混ざりました。

チャックを閉じて15分待つ

後はチャックを閉じて15分待つだけです。

好みの問題ですが、私は15分では少し固さが残っている感じがしたので20分置いてみました。
袋開けて様子みれるので、固さの調整もしやすいです。

作る前は少ないかな?と思っていましたが、茶碗かるく2杯分あるので十分な量でした。

袋タイプなのでごみも少ない

袋タイプなので、食べ終わった後はコンパクトに。
袋のチャックを閉めて捨てれば、洗わなくても臭いも抑えられそうです。

非常時にはゴミが溜まりやすいので少なくすむのもいいですね!

まとめ

アルファ米を食べるのがはじめてだったので味が不安でしたが、おいしくいただけました!
エスニックやおにぎりタイプもあるので、他のタイプもまた購入してみたいと思います。

広告