[ぽぽるく]100円均一・プチプラ商品のレビューサイト

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。※Amazonのアソシエイトとして、当ブログは適格販売により収入を得ています。

《100均》水まわりの収納に便利!貼ってはがせるフィルムフック

広告

フィルムフック 固定タイプ 小

フィルムフック 固定タイプ 小の商品画像
フィルムフック 固定タイプ 小の商品詳細画像
JANコード4571336080586
耐荷重1kg
材質ポリカーポネート
フィルムPET・オレフィン系エラストマー
原産国・地域MADE IN CHINA 中国製
メーカー(株)だいゆう

フィルムフック 固定タイプ 大

フィルムフック 固定タイプ 大の商品画像
フィルムフック 固定タイプ 大の商品詳細画像
JANコード4571336080593
耐荷重3kg
材質ポリカーポネート
フィルムPET・オレフィン系エラストマー
原産国・地域MADE IN CHINA 中国製
メーカー(株)だいゆう

貼ってはがせるフィルムフックシリーズ

今回購入したものは固定タイプです。フック部分も透明になっています。
固定タイプは大・小の2種類があり、耐荷重が異なります。
大は1つ、小は2つセットになります。

フィルムフックは他にもスイングフックやリングフック等、シリーズ展開されています。

べたつきのない特殊なフィルム

べたつきのない特殊なフィルム

裏の半透明フィルムをはがして使用します。
フィルムは少し折ってからめくると綺麗にとれました。
テープではないため、べたつきのない吸着面です。

ただ、ほこりがつきやすいのでフィルムをはがしたらすぐに取り付けるほうがいいです。

光沢のある素材にとりつけ可能

光沢のある素材にとりつけ可能

とりつける際は空気がはいらないようにピタッと貼り付けます。
空気が入った場合は上から押して端に逃してあげると綺麗になりました。

タイル・ガラス・鏡等のつるつるとした面に取りつけ可能です。
水まわりの収納で活躍しそうですね。
何度でもはがして使えますが、フィルムに傷がつくと吸着力が弱まるようです。

今まで落ちたことはありませんが、貼りつけているフックなので落ちたら壊れるものはかけないようにご注意ください。
また、高温になる場所もとりつけられないようです。コンロ周りでは使わないほうがいいのかな…?と思います。

フィルムフック使用例

【小タイプ】洗面台のゴム栓をひっかけ収納

【小タイプ】洗面台のゴム栓をひっかけ収納

洗面台のゴム栓の置き場に困っていたので、小タイプはこちらに使用してみました。
フック部分も透明になっていますので、悪目立ちせずに馴染んでいます。

ゴム栓を濡れないようにしておくとぬめり汚れがつきにくくなるので、掃除が楽になります。

トイレタンクにブラシを吊り下げ収納

トイレタンクの横にフィルムフックをとりつけてタイル床掃除用のブラシを収納しています。
掃除後にそのままブラシ乾かしておけるので衛生的です。

まとめ

タイルやガラスなどつるつるした面に取り付けられるフィルムフック。
洗面・浴室のように湿気が多い場所でも使えます。
(フック部分にカビはついてしまうので、お手入れは必要です。)

広告