掃除の手間を減らす!カビ汚れ防止マスキングテープ
公開日:2022.6.15 最終更新日:2022.6.15
カビ汚れ防止マスキングテープ(白、30mm×6m)


JANコード | 4550480071558 |
材質 | 和紙・アクリル系粘着剤 |
原産国・地域 | MADE IN JAPAN 日本製 |
カビ汚れ防止用のマスキングテープです。防カビ剤入りでカビ・ヌメリの防止効果があります。
幅は15mm・30mmの2種類

テープの幅は15mm・30mmの2種類です。
今回はワイドタイプの30mmを購入しました。
また、色は白色・黒色の2色展開です。
防カビ剤入り
テープには防カビ剤が入っているので、カビ&ピンクヌメリ防止効果があるみたいです。
接着面はキレイにしてから貼る
テープを使う前に掃除して埃や汚れをとっておきます。
水分もあるとテープが剥がれやすいので、貼る面がしっかり乾いてから貼ります。
マスキングテープの使用例
洗面台の隙間に

隙間に汚れがたまりやすいので、隙間を埋めるように貼ってみました。
端は少し長めに切っていて剥がしやすいようにしています。
テープを貼る前の掃除は以前紹介した薄型繊維スティックを使いました。
洗面台のゴムパッキンに

すでにカビがついてしまっていたので、「ゴムパッキン用カビキラー」を使用してから貼ってみました。
(結構ほったらかしてしまい、しつこいカビは一度でとれてません…)
洗面台もパッキンも白色なので、あまり目立ちません。
テープが汚れたら交換する
テープが汚れてきたら替え時のようです。
私は2週間ほどで一度貼り替えてみましたが、キレイに剥がれて跡が残ることはありませんでした。
特に汚れが目立ってきているわけではなかったので、もう少し時間をおいて交換でもよかったかもしれません。
まとめ
洗面台のパッキンにカビがつきやすくなってきたのですが、カビ取り剤は時間を置かないといけないし、家族がもし触ってしまったら…と気になり、なかなか掃除ができていませんでした。
カビ汚れテープで少しでもカビが予防できればと思います。
店舗ではなかなかワイドタイプのテープを見かけないので、もし他にもあわせて購入するものがあるならネットストアがおすすめです。